ご予約希望の病院をお選びください。
2020.06.16
リハビリテーション
こんにちは。動物メディカルセンター:行動診療科&リハビリテーション担当の小池です。
先日、朝起きて着替えようとした時のことです。
まず、先生からリハビリ必要との指示書が出て、担当の理学療法士さんが決まりました。(若くて可愛い女性です。)
一番最初にすることは、リハビリ計画書の作成です。
どこが痛いか。
どのような時に痛いか。
日常の動作について。
痛みの程度。
可動域の測定。
などを調べて、メニューを決めます。
あら、やっぱり動物の場合と一緒ですね。
動物メディカルセンターでも、最初に獣医師の診断が必要で、治療の一環としてリハビリの指示が出ます。
そして初回、リハビリ計画書を作成するために、
可動域の測定
筋肉量測定
起立姿勢
オスワリの姿勢
歩き方(常歩と速歩)
痛みの有無
などを確認します。
動物の場合は、本人が直接困っていることを話してくれないので、飼い主さんからの情報と客観的な行動の観察によって、状態を把握し、リハビリ目標を立て、細かいプログラムを作成します。
回数を重ねると、最初は警戒していた子も少しずつ心を開いて、リハビリを楽しみにきてくれる感じになります。
そして、そんな愛犬・愛猫が頑張っているところを見て、飼い主様も頑張って通い続けてくれるのかなと日々感じています。
動物たちはみんな素直で純粋なので、慣れてくるとストイックなほどに頑張ってくれます。
その中で、前回できなかったことが出来るようになると、飼い主様や施術している私自身が感動するんですよね。はあ~。(思い出してまた感動している。)
ところで、私の受けているリハビリは、理学療法士さんが動かしてくれる徒手リハビリと、自分で行う運動療法、電気治療、温熱療法です。
というわけで、私の○十肩のリハビリも、もうしばらく通って勉強させてもらうつもりです。読んでいただいてありがとうございました。